沖縄県 北中城村 熱田漁港

釣り愛しまくり

2017年04月21日 23:01

はいさい!今日のコンディションは長潮の無風デス。天気は晴れのち曇り⛅~。満潮は14時45分。干潮が21時1分~。潮止まりギリギリから入りまして、夕まづめの19時マデ!気温は上が27℃下が21℃とまぁまぁ過ごしやすい気温でしたな!!











ここの漁港もフカセよりかご釣り(サビキ釣り)のが向いてる所ナンです真栄田漁港と似てて回遊魚が多いんでス~。何でかご釣りがおすすめす。まづめ時にはガーラ狙ってルアーマンが死ぬほど居てます。なぶらもめちゃ起こるんす。





そして、場所は漁港入って一番右側奥の堤防が死ぬほど長くなってる所デス。見たらすぐわかると思います!





そこから、打ち込みと、かご釣り(サビキ釣り)サビキ釣り何ですが、1つおすすめが!!あれこれ試してきた結果、ブランドはがまかつがおすすめデス。で、針のサイズは出来れば最初は1号から。だめだったら2号に!!色々ほんとに試して結果なんで。がまかつがイチオシです!!何処でも通用する(^◇^;)恐るべしがまかつさん。











して、いつもは、1号でしか釣果が期待できないのに今日は何故か2号針にめちゃかかる!!カーエーさんと、アジがソッコーで釣れたんでアジは打ち込み竿で泳がせしよーかと思います~(ゝω∂)にゃろめー












そして、1号針にもようやくかかったのはどでかい奴さー。笑 針が小さ過ぎて上げようとしたら魚の重量オーバーでポタン。笑 めちゃ引きと重量楽しめたからよかった。笑 そして、徐々に釣れなくなり。サビキにサシエかけるか~ってなりまして、くさりくけのサシエをかけるとあらまぁ釣れる釣れる。笑 

それから夕まづめ時はフカセの仕掛けに変更してアミエビ入りの集魚材を打ってやるが、えさ取りのみ。。隣でおいちゃんがカーエー釣りまくってた。18時スギに右側外海側でボイル。ちっちゃなボイルでした。右側の兄ちゃんがイカあげてた(^.^)今日は特に魚影が濃いかった。しゃくち、イケガツオ、トカジャーの群れもいたしガーラが異様に多かった。その他のも多かったなぁー。

打ち込み竿もノーヒットでしたー。今日の釣果はこれ!!カーエーは一ヒレに毒あるんで気をつけて。












以上~。熱田漁港でしたー。













関連記事